6BQ5シングルアンプ・6N1P SRPP単段ラインアンプ 嫁入り先募集!
今週は夏日が続き暑い日が続いています。早朝に散歩に出かけても日差しが強くて汗ばむ程。家の中は乾いた風が通って涼しく、エアコンを掛けずに済んでいます。天気が良いので週末は外へ出かけようと思いつつ、ついダラダラと自宅で過ごしてしまいます。
そんな週末でも先日から手掛けていた、6BQ5シングルアンプ第2作と6N1P-SRPP単段ラインアンプのサイドウッドの取り付けが完了しました。
シャーシサイズW230xD200に揃えて縦に積めるようにしました。下側が高さ60mmのシャーシのラインアンプ、上が高さ50mmのシャーシの6BQ5シングルアンプです。
サイドウッドは、イエローバーチ材を新調しています。
サイドウッドはナチュラルカラーのニス仕上げで艶と木目が綺麗に出ています。
後姿です。ラインアンプはRCA入力3系統(背面2、前面1)、出力2系統(並列)、6BQ5シングルアンプはRCA入力1系統、8Ω出力端子(バナナプラグ対応)です。
上が、6BQ5シングルアンプの内部、下がラインアンプの内部です。どちらもシンプルな回路ですが、音質的にはかなりの出来に仕上がっていると思います。
★★★嫁入り先募集★★★
この2作品をセットでお嫁にもらっていただける方を募集したいと思います。大切に使っていただける方がいらっしゃったら、以下までメールにてお問い合わせをお願いします。
複数のご応募をいただいた場合は、原則、先着順とします。シングルアンプ単体、ラインアンプ単体でもお受けしますが、セットご希望の方優先とさせて頂きます。
なお、複数のご応募があった場合、お待ち頂けましたら追加製作も致します。
■お問い合わせ先:pitagorasw@nifty.com
簡単ですが、2台のスペックと希望価格を載せておきます。
■6BQ5シングルアンプ 1台(ステレオ) 単体価格:48,000円
使用真空管(付属)
整流管:6CA4/EZ81(松下製)(1本)
初段管:6AK5W/5654(TELEFUNKEN製ダイヤマーク入り)(2本)
出力管:6BQ5/EL84(JJ製)(2本)
電源トランス ノグチPMC-100M
チョークトランス ノグチPMC-1010H
出力トランス ノグチPMF-6WS
出力 2.5W(8Ω)
※1台目のみ、初段管に1ランク上の音質が得られたTELEFUNKENの6AK5W/5654を
を起用したスペシャル・バージョンとします。
※回路図添付します。
※4Ωのスピーカーを使用される場合は、出力トランスの4Ωのリード線に配線し直す必要があります。ご要望戴ければ、こちらで配線を致します。
※裏蓋は無しです。
■6N1P-SRPP単段ラインアンプ 1台 単体価格:25,000円
使用真空管 6N1P-EV(ロシア) 2本
電源トランス ソフトンM2-PWT(Rコア)
入力 :RCA3系統(背面2、前面1)
出力 :RCA2系統(並列。パワーアンプ2台を並列接続できます。)
※注意
使用真空管は6DJ8系ですが、ヒータ電流が0.6A/本です。
6DJ8/ECC88ではヒータ電流が異なりますので、そのまま差し替えは出来ません。
電圧調整用抵抗を入れ替える必要があります。
6DJ8との音質比較も行った結果、6N1P-EVが好適と判断し採用しています。
6N6Pはヒータ電流が0.75A/本と大きく、電源トランスの定格を超えるため推奨できません。
※回路図を添付します。
※上蓋取り付け後、お引渡しします。
■6BQ5シングルアンプ 6N1P-SRPP単段ラインアンプ 1セット価格:65,000円
RCAラインケーブル50cm1組(2本)を添付します。
以上ですが、ご検討の程よろしくお願いします。
« 6N6P-SRPPラインプリ改め6N1P-EV SRPP単段ラインプリ試作 | トップページ | 6BQ5シングルアンプ・6N1P SRPP単段ラインアンプ 値下げ断行! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 6N6P-SRPPラインプリ改め6N1P-EV SRPP単段ラインプリ試作 | トップページ | 6BQ5シングルアンプ・6N1P SRPP単段ラインアンプ 値下げ断行! »
こんにちは♪
ご無沙汰しております。
今回も、素晴らしい出来ですね。
上下、ピッタリでデザインも統一されていていい感じですね。
ところで、電源コードに「フェライト」を絡めてあるんですね。
雑音対策に有効なんですね。
いろいろと工夫されているんですね。
いつも勉強になります。
投稿: coffee winds | 2011年7月 4日 (月) 13時47分
こんばんは!いつもコメントありがとうございます。
フェライトは、蛍光灯を点けたときに出る「パチパチッ」というノイズを軽減してくれます。それ以外はおまじないみたいなもので、効果は如何ほどか定かではありませんが。。。
投稿: @ぴたごら@ | 2011年7月 5日 (火) 22時42分
シャーシお作りになられてるんですか!かっこいいです。
投稿: KONA | 2011年7月 5日 (火) 23時46分
KONAさん、こんにちは!
既成のシャーシは自由度がないので、アルミ平板とLアングルを組み合わせて好きな寸法のシャーシを自作しています。手間は掛かりますが、材料費は既成シャーシを買うより安く済んで、自分の設計通りの寸法でしっかりしたシャーシを作れるので、この方法で製作するようになりました。
投稿: @ぴたごら@ | 2011年7月 6日 (水) 09時51分
平板とLアングルで作るんですね♪ホームセンターでいろいろ見てみたいと思います!ありがとうございます

自作シャーシは、私の次の目標です!!!
投稿: KONA | 2011年7月 7日 (木) 12時52分